JOB-003583
介護職/ヘルパー
入居者が快適に生活できるよう、ケアプランに基づき介護職員としてさまざまな介護、援助ををおこないます。 食事や入浴、排泄など、身体的な介助はもちろん看護職員や他の職種とともにご入居者の健康管理をおこなったり、身体機能の維持・回復をサポートします。 また、ご入居者のご家族様の対応も大事なお仕事です。
正社員(新卒/学生)
その他
8時間労働 週40時間(月変形制) 通常8時30分~17時30分
年間110日(公休9日/月:ただし8月、12月、1月は10日/月)、 年次有給休暇は勤務後6ヶ月間の実績により付与(契約職員も含む)、特別有給休暇は忌引、結婚、病気などの就業規則で定められた事項につき、支給される(契約職員は除く)
8時間労働の場合、途中で1時間の休憩あり
あり
あり
なし
受動喫煙対策
内定時までに開示します。
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険に加入 ・退職共済制度(企業年金基金)加入(契約職員も条件により加入) ・育児休業、看護休暇、介護休業・介護休暇制度あり ・職員寮・職員用事業所内保育・学童保育あり ・職員親睦会による年間行事(慰労会・歓送迎会・日帰り/1泊旅行)の実施(職員親睦会は契約職員も加入可) ・法人内に職員寮、保育室(0歳〜就学前)、学童クラブを完備 ・職員共済制度あり(契約職員も条件により加入) ・インフルエンザ予防接種費用を補助 ・その他職員のサークル活動あり
175,600円(高卒) 179,200円(短大・専門卒) 183,000円(大卒・4年専門卒) 186,800円(大学院卒) ■諸手当 夜勤手当:6,300円/回 早出、遅出手当:300円/回 被服手当:1,250円/月(15日未満は630円/月) 通勤手当 あり(自宅からの距離により算定)
原則年2回(6月、12月)に支給。 ※法人の業績をもとにして、職員の勤務実績、成績等を考慮して支給。
該当する資格
介護福祉士
実務者研修(ヘルパー1級)
初任者研修(ヘルパー2級)
通所介護・デイサービス
訪問介護
グループホーム
特別養護老人ホーム
ケアハウス(軽費老人ホーム)
ショートステイ
ケアプランセンター
地域包括支援センター
その他